シライミュージック
シライミュージック
  • 1 842
  • 10 813 038

Відео

Ludwig Black Beauty Hammered 14"x6.5" LB417K
Переглядів 1,6 тис.День тому
ご注文はこちら↓ shiraimusic.shop-pro.jp/?pid=146746675 ドラムコミュニティのサポートメンバーを募集しています。 ua-cam.com/channels/PmPjXoG16DHfjcOI34LC0A.htmljoin
再登場した Zildjian Z Custom Series 計測して納得のニューバージョン!
Переглядів 2,1 тис.Місяць тому
ご購入はこちら↓ Zildjian Z Custom Series shiraimusic.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=2976148&sort=n ドラムコミュニティのサポートメンバーを募集しています。 ua-cam.com/channels/PmPjXoG16DHfjcOI34LC0A.htmljoin
50周年記念の限定復刻!意外と知らないローピッチチューニングの技も TAMA(タマ) Master Craft Series スネアドラム ARTWOOD Birch AW455
Переглядів 3 тис.2 місяці тому
AW455のご注文はこちらから↓ shiraimusic.shop-pro.jp/?pid=178929996 ドラムコミュニティのサポートメンバーを募集しています。 ua-cam.com/channels/PmPjXoG16DHfjcOI34LC0A.htmljoin Dennis Lwabu Official 【暴論】スネアドラムとは何だ!? ua-cam.com/video/_8S8mKWvTf0/v-deo.html
YAMAHA フィンガードラムパッド FGDP-30&50 後編(主にFGDP-50について)
Переглядів 3,4 тис.3 місяці тому
2024-03-16 スペカンフィンガードラムセミナー FEAT.YAMAHA FGDP SERIES 配信アーカイブ2024/03/30まで!↓ twitcasting.tv/shiraimusic/shopcart/289324 YAMAHA フィンガードラムパッド FGDP-30&50 前編(主に30について) ua-cam.com/video/E40x5f0LoHU/v-deo.html YAMAHA FGDP-30 shiraimusic.shop-pro.jp/?pid=177049212 YAMAHA FGDP-50 shiraimusic.shop-pro.jp/?pid=176991987 ドラムコミュニティのサポートメンバーを募集しています。 ua-cam.com/channels/PmPjXoG16DHfjcOI34LC0A.htmljoin
YAMAHA フィンガードラムパッド FGDP-30&50 前編(主にFGDP-30について)
Переглядів 5 тис.3 місяці тому
2024-03-16 スペカンフィンガードラムセミナー FEAT.YAMAHA FGDP SERIES 配信アーカイブ2024/03/30まで!↓ twitcasting.tv/shiraimusic/shopcart/289324 YAMAHA フィンガードラムパッド FGDP-30&50 後編(主にFGDP-50について) ua-cam.com/video/lhz2zDjHGNg/v-deo.html YAMAHA FGDP-30 shiraimusic.shop-pro.jp/?pid=177049212 YAMAHA FGDP-50 shiraimusic.shop-pro.jp/?pid=176991987 ドラムコミュニティのサポートメンバーを募集しています。 ua-cam.com/channels/PmPjXoG16DHfjcOI34LC0A.htmljoin
dw アコースティック・電子のコンバーションドラム DWe(165万円) を解説します
Переглядів 8 тис.4 місяці тому
ドラムコミュニティのサポートメンバーを募集しています。 ua-cam.com/channels/PmPjXoG16DHfjcOI34LC0A.htmljoin DWeオフィシャルサイト www.dwdrums.com/dwe/ DWeの音はこちらを参考にしてください www.dwdrums.com/products/deswsoundworks-dw-soundworks/ 話の後半に出てくるV-Drumsのアコースティックを下げて電子ドラム上げるタイプのPRサイト www.roland.com/jp/lp/vdrums_for_beginners/
SHURE SM58のグリルの凹みを治す動画 #shorts
Переглядів 4307 місяців тому
この治具買いたい人いらっしゃったら高評価&コメントお願いします。 ドラムコミュニティのサポートメンバーを募集しています。 ua-cam.com/channels/PmPjXoG16DHfjcOI34LC0A.htmljoin
Zildjian 400TH ANNIVERSARY LIMITED EDITION VAULT CYMBALS
Переглядів 1,6 тис.8 місяців тому
ドラムコミュニティのサポートメンバーを募集しています。 ua-cam.com/channels/PmPjXoG16DHfjcOI34LC0A.htmljoin
スネアドラムのクリーニング #shorts
Переглядів 1 тис.10 місяців тому
スネアドラムのクリーニング #shorts
【発売前日フライング試奏動画】新製品 K Zildjian Paper Thin Crash 18"19"20"を試奏しました!
Переглядів 1,6 тис.10 місяців тому
【発売前日フライング試奏動画】新製品 K Zildjian Paper Thin Crash 18"19"20"を試奏しました!
TAMA ISO-BASE ドラムの防振アイテムを徹底検証!
Переглядів 7 тис.10 місяців тому
TAMA ISO-BASE ドラムの防振アイテムを徹底検証!
【温故知新】Ludwig & Ludwig Racer Pedal 1940年発売のシンプルなバスドラムペダルを解説
Переглядів 1 тис.11 місяців тому
【温故知新】Ludwig & Ludwig Racer Pedal 1940年発売のシンプルなバスドラムペダルを解説
実験3「ドラムのベアリングエッジで何が変わるのか?」 at #ドラパラ大阪地下実験室
Переглядів 1,9 тис.Рік тому
実験3「ドラムのベアリングエッジで何が変わるのか?」 at #ドラパラ大阪地下実験室
実験2「2プライのスネアサイドはどんな音なのか」at #ドラパラ大阪地下実験室
Переглядів 1,6 тис.Рік тому
実験2「2プライのスネアサイドはどんな音なのか」at #ドラパラ大阪地下実験室
実験1 「スナッピーは何本まで減らせるのか?」at #ドラパラ大阪地下実験室
Переглядів 3 тис.Рік тому
実験1 「スナッピーは何本まで減らせるのか?」at #ドラパラ大阪地下実験室
ドラマーズ・パラダイス2023 in 大阪 夏の陣 6月4日「ドラパラ地下実験室」の告知です
Переглядів 238Рік тому
ドラマーズ・パラダイス2023 in 大阪 夏の陣 6月4日「ドラパラ地下実験室」の告知です
Electro-Voice EVERSE8を完全ワイヤレスでドラマーが使ってみた
Переглядів 1,8 тис.Рік тому
Electro-Voice EVERSE8を完全ワイヤレスでドラマーが使ってみた
TAMA STAR Reserve Snare Drum Solid Japanese Cedar 14"x6" -Limited Product-
Переглядів 2,1 тис.Рік тому
TAMA STAR Reserve Snare Drum Solid Japanese Cedar 14"x6" -Limited Product-
教則本を書いたことがあるドラマーにインタビュー 横山和明さん
Переглядів 762Рік тому
教則本を書いたことがあるドラマーにインタビュー 横山和明さん
教則本を書いたことがあるドラマーにインタビュー 森谷亮太さん
Переглядів 428Рік тому
教則本を書いたことがあるドラマーにインタビュー 森谷亮太さん
教則本を書いたことがあるドラマーにインタビュー 神田リョウさん
Переглядів 541Рік тому
教則本を書いたことがあるドラマーにインタビュー 神田リョウさん
Zildjian Kジルジャン Fat Hats 14-1/8" & 15-1/8”と最近のシンバル相場
Переглядів 2,6 тис.Рік тому
Zildjian Kジルジャン Fat Hats 14-1/8" & 15-1/8”と最近のシンバル相場
スネアのチューニング「スコンと抜ける音」:質問コメントに答える回
Переглядів 21 тис.Рік тому
スネアのチューニング「スコンと抜ける音」:質問コメントに答える回
初心者向け低価格電子ドラム Roland(ローランド) TD-02KV を解説しました!@シライミュージック豊橋
Переглядів 27 тис.Рік тому
初心者向け低価格電子ドラム Roland(ローランド) TD-02KV を解説しました!@シライミュージック豊橋
限定生産!TAMA S.L.P. 14” x 6” G-Kapur Snare Drum LGK146-ASF
Переглядів 2,6 тис.Рік тому
限定生産!TAMA S.L.P. 14” x 6” G-Kapur Snare Drum LGK146-ASF
Pearl のブームシンバルスタンド B-1030C(昔の楽器解説動画っぽく作ってみた)
Переглядів 1,1 тис.Рік тому
Pearl のブームシンバルスタンド B-1030C(昔の楽器解説動画っぽく作ってみた)
Istanbul Agop Xist Dry Dark Brilliant シリーズを叩いてみました!
Переглядів 2,8 тис.Рік тому
Istanbul Agop Xist Dry Dark Brilliant シリーズを叩いてみました!
質問に回答します dw-6000ULってどんな感じ?他社の軽量ハードウェアパックとの違いは?
Переглядів 981Рік тому
質問に回答します dw-6000ULってどんな感じ?他社の軽量ハードウェアパックとの違いは?
Roland SPD-SX PRO サンプリングパッドを徹底解説!
Переглядів 8 тис.Рік тому
Roland SPD-SX PRO サンプリングパッドを徹底解説!

КОМЕНТАРІ

  • @user-ny3fj2fv6d
    @user-ny3fj2fv6d 8 годин тому

    ワタシのメインスネアです 5インチも良いですが、6半がパワフルで最高です😊

  • @to_snaredrum_tn
    @to_snaredrum_tn 20 годин тому

    音も良いし何より見た目がめちゃくちゃカッコいい…

  • @tokio22-24
    @tokio22-24 23 години тому

    前回の動画も併せて、めちゃくちゃ音作りの参考にさせていただきます! いつかシライミュージックさんでスネアを購入することを目標に頑張ります💪

  • @cyma_ds
    @cyma_ds 23 години тому

    前回の動画みて私も欲しいスネアあったら動画作って欲しいと思ってたら早速!!、いいですね!。私もいつか!😊

    • @cyma_ds
      @cyma_ds 23 години тому

      8:15そうじゃねえよww😅

  • @user-go8qr2zw3s
    @user-go8qr2zw3s 23 години тому

    シライさん 有難う御座います〜👍

    • @shiraimusic
      @shiraimusic 14 годин тому

      @@user-go8qr2zw3s こちらこそありがとうございます!!

  • @user-gy5cs1bf1b
    @user-gy5cs1bf1b День тому

    ビーチ材は低音から高音までしっかりなる感じがするから流石。

  • @yuu2680
    @yuu2680 3 дні тому

    手と足のハイハットの組み合わせがすごく参考になりました! ハイハットの機構がいまいちわかってなかったのですごくありがたいです!!

  • @user-hong8shug2koug8
    @user-hong8shug2koug8 5 днів тому

    あっ!!カッコいい!!

  • @trueno5462
    @trueno5462 7 днів тому

    カッコいい、、欲しい、、、売ってない、、!!!

  • @user-go8qr2zw3s
    @user-go8qr2zw3s 8 днів тому

    この動画てハンマード欲しくなった。 5インチは在庫有りだったので、シライミュージックさんで買いました🥁

    • @shiraimusic
      @shiraimusic 8 днів тому

      ありがとうございます!

    • @user-go8qr2zw3s
      @user-go8qr2zw3s 7 днів тому

      @@shiraimusic この煌びやかな音にするにはスネアサイドはカンカンに張るんですか? トシミツさん検品なさるなら、スネアサイド煌びやか寄りに張ってもらえませんかね〜 m(__)m

    • @shiraimusic
      @shiraimusic 7 днів тому

      @@user-go8qr2zw3s 5インチの動画も作りますか?(笑)

    • @user-go8qr2zw3s
      @user-go8qr2zw3s 7 днів тому

      @@shiraimusic 是非是非👍

  • @ppetrosdanieljunior3645
    @ppetrosdanieljunior3645 8 днів тому

    Olá,,,, ele, não abre folga com facilidade, pelo fato de ter um lado só???

  • @user-jh4iy7or3n
    @user-jh4iy7or3n 10 днів тому

    ずーっとシライさんのUA-cam見てましたが、昨日初めてお店へ伺い、ついにこの生ドラムを注文させていただきました! バンド友達がなんとシライミュージックさんのすぐご近所と知りビックリ!!! 消音パッド・消音シンバル・EAD-10も同時に頼み、以前に紹介されていたハイブリッド化して楽しむ予定です。 BDは、見た目ロックな22”が欲しかったのですが、設置スペースを考えて18"にしましたが、まあ正解だったかな💦 レッドを選んだのですが、なんとアニメ(ぼっち・ざ・ろっく!)でそのモデルになったと先程知りました😅 届くのを楽しみにしてますねー! これからもUA-cam楽しみにしてますね😄 ありがとうございました🙇‍♀

  • @ikewakidrum
    @ikewakidrum 11 днів тому

    めちゃくちゃ画期的(>_<)!さすがです(>_<)!

  • @MASTER-ez5jd
    @MASTER-ez5jd 11 днів тому

    ハンマードのBlack Beauty!見た目と独特のコアな音が好きでした🥁 自分だけのカスタマイズも可能な素晴らしいスネア! 今はドラムからだいぶ離れてしまったけれど、昔シライミュージックのお店までわざわざ行って購入した懐かしい思い出です☺️

  • @butaman135
    @butaman135 11 днів тому

    電子ドラム初心者購入予定です 若い頃にドラムは結構やってました^^; もう何十年触ってませんが 殆どリハビリとボケ防止で購入します(^^;; DTX6かRolandTD17どちらかを購入したいと思っていますが都会の狭小住宅の為音が気になってますがシリコンパットとメッシュパットは煩さの差の印象をお聞かせ頂けたらm(_ _)m 一度店で聞いた時にむしろ シリコンの方が静かに聞こえてしまいました しかし音楽がなっていたせいかも知れません あと練習レッスン機能はYAMAHAとRolandのどちらの方が充実していますでしょうか? もし目に留まりましたらご回答頂けたら幸いですm(_ _)m

    • @shiraimusic
      @shiraimusic 11 днів тому

      シリコンパッドの打音好きです!2Plyメッシュヘッドのカサって音が苦手な人もいらっしゃいます。 レッスン機能だと、YAMAHAの方が多いかもですが、電子ドラム本体に入っていて欲しい機能としては同じくらいという印象です。

    • @butaman135
      @butaman135 10 днів тому

      @@shiraimusic 返信ありがとうございます 色々拝見するとTD17の方が購入者は圧倒的に多そうですね まだ小さな子供が興味を持ってくれたら一緒に遊びたいなと夢を膨らませています🥰 そう考えるとメッシュの方が跳ね返りも強く打面も広くて初心者には無難かな? でもレッスン機能はヤマハも良さそうだし・・ もう少し楽器屋さんで触らせて頂いた方が良さそうですね(;^_^A 有難うございます

  • @user-go8qr2zw3s
    @user-go8qr2zw3s 12 днів тому

    ラグの違いは鳴りの違いだけだと思ってました… チューニングボルトの話は勉強になりました!

  • @drumfactorym7996
    @drumfactorym7996 12 днів тому

    Black Beauty… 名器中の名器ですね Ludwigのスネアの中でいちばん好きです!

  • @joslinnick
    @joslinnick 13 днів тому

    I just bought a used pair of these. I hope they sound good.

  • @kenjishimomiya136
    @kenjishimomiya136 15 днів тому

    ドラムセットの中での音程、バンドのサウンド中での音程まで話が広がり、白井さんの知識と経験のすごさを実感しました。

  • @user-uo1gg4bj4u
    @user-uo1gg4bj4u 23 дні тому

    ソフト設定を難しい、わかりやすい動画がありませんか?教えていただげませんか?

  • @studioshiny
    @studioshiny 28 днів тому

    大変参考になりました! おかげさまでDIY苦手な自分でもキレイに切ることができました!ありがとうございました!

  • @user-de2yk9ho1d
    @user-de2yk9ho1d Місяць тому

    初めまして、  いきなりの質問お許しください ツインペダルで悩んでいまして たまのダイナシンクを持っていますが 遊びがなさすぎてしっくり来ません YAMAHAのfp9は古いYAMAHAのツインペダルより良いでしょうか?

    • @shiraimusic
      @shiraimusic 28 днів тому

      どういう回答が欲しいのかを、考えたのですが、もう少し質問を一緒に練ってみましょうか? 現在、TAMAのダイナシンンクを持っていて「遊びがなさ過ぎる」と感じている。この「遊び」の正体について、もう少し追求したいです。 古いツインペダルとの比較は、まずは。どんなペダルが好きなのかをもう少し詰めないと、こちらも的確な提案ができなそうです。

    • @user-de2yk9ho1d
      @user-de2yk9ho1d 26 днів тому

      返信ありがとうございます 購入時大きな打音が軽くでるペダルで選びました、 しかしダイレクトドライブとペダルの裏のスプリングにより足を上げなくても持ち上げる様に上がるのので動かしただけ動くのはよいのですが、 逆に足でペダルを押して隙間をつくりカウンターパンチの様な動かし方が難しくてしっくりこなかったのです 試しに真逆のシングルペダルYAMAHA fp720復刻を購入して使ってみました、 こちらの方が足裏との隙間簡単に出来るのでやりやすかったです。 しかし左右に振るスイベルなどにはブレが大きくでて向いていないのではと思いました。 そしてダイレクトにもベルトにもチェーンにも できるfp9なら調整幅も広く良いのではと 思いました。 別にYAMAHAにこだわってはいませんので他でお勧めなどあれば教えてほしいです。 わかりにくいことを書いてすみません🙇

    • @shiraimusic
      @shiraimusic 22 дні тому

      返信遅くなりました。まず、ある程度頭でシミュレーションができるくらいの経験が付く前に頭で考えないほうが良いかもしれません。例えば、FP720は、チェーンやナイロンベルトと比べると、ダイレクトドライブと呼ばれる、自由度の少ないリンク機構の動きに近い部分もあります。720は手でフットボードを持ち上げるとビーターに影響を与えるほどベルトが硬いです。 スプリングがビーターを支えるテンションになっていることが前提ですが、ナイロンベルトやチェーンは、自由度が高く、フットボードを手で持ち上げてもビーターに影響を与えないと思います。 今回の選択肢にあるフットペダルは、機構的にフットボードを踏んでビーターを90度程度往復させるだけなので、「真逆」とか「カウンターパンチ」と思っているのは、もしかしたら気持ちの問題だけかもしれません。 一度、予習した知識を捨てて、ペダルを2−3種類用意して、ペダルや足の動きを観察するのが一番おすすめで理解への近道だとは思います。友人のドラマーと持ち寄って練習スタジオなどで試すのが良いと思います。 このペダルで練習するんだ!という感じでなく、いくつかのペダルの違いを楽しみたいという気持ちと、ペダルを購入する数を絞るというのは矛盾するので、道具も楽しむ方向でぜひ!

    • @user-de2yk9ho1d
      @user-de2yk9ho1d 22 дні тому

      @@shiraimusic 返信ありがとうございます。 まさにその通りかもしれません 確かにこれで全部出来るペダルを探していた気がします、 そうですねしばらくはあるものを使い 楽しみながら色々試して経験を積んでから購入をまた検討して行きたいと思います。 真剣に考えていただきありがとうございました😊 購入する際はそちらのネット通販サイトで購入したいと思います。 静岡県なのでなかなかいけないと思いますがいつかタイミングでお店の方にも 行きたいと思います、今回は本当にありがとうございました‼️

  • @oji7885
    @oji7885 Місяць тому

    詳しい説明ありがとうございます。600の方もペダルの角度とビーター角度は独立して調整できるのでしょうか?200はできないと聞きました。

    • @shiraimusic
      @shiraimusic Місяць тому

      フットボードとビーターアングルの問題はハイハット側のサブペダルに関わってきます。600の動画を作っていますので是非参照してください! ua-cam.com/video/iQ0cgs92kcQ/v-deo.htmlsi=XRA1kx_IG_29i83a

    • @oji7885
      @oji7885 Місяць тому

      ありがとうございます!こちら先に見たのですが内容を見落としたみたいです。改めて確認してみます! 28年使っていたCOBRAが再起不能になりまして購入を考えています。

    • @oji7885
      @oji7885 Місяць тому

      右足の調整は600ではできないということですね。了解しました!

    • @shiraimusic
      @shiraimusic Місяць тому

      @@oji7885 ダブルチェーンの項で構造をみてもらうと分かるように、チェーンの改造的な話になりますよね。

  • @nao1041
    @nao1041 Місяць тому

    なんかメタルやハードな人達よりセッション系でポップミュージック出来る人達のワンポイントとして流行りそう

    • @shiraimusic
      @shiraimusic Місяць тому

      ハードな人にはMEGA BELL RIDEやCHINA あと、ハイハットはちゃんと刺さる気がしているのと、クラッシュシンバルの機能が、ここ20年で変わってる気もします。 このあたりがイメージと現場の肌感との差も感じていて、かなり、音楽に誠実なシリーズだなと思いました。

  • @Kame_Drum10
    @Kame_Drum10 Місяць тому

    軽っ!!もっと爆発系かと思ってたら全然そんなことなかったです🤔🤔

    • @shiraimusic
      @shiraimusic Місяць тому

      この重さは量ってみてびっくりしました!実際の音と重さやプロファイルを示すと従来の広告的なイメージよりも、楽器の傾向の本質が伝わりやすいのかな?と考えていますが、プロファイルもっとうまく表現できる方法を模索中です!

  • @cyma_ds
    @cyma_ds Місяць тому

    MPS10の動画楽しみしてます!

    • @shiraimusic
      @shiraimusic Місяць тому

      現時点のMPS10はオタク過ぎるので、もう少し、ポップに使えるバージョンアップを期待しつつw 個人的には慣れてきて、設計思想もちょっとわかってきた感じです。キックトリガーとしてローランドのトリガーをつけていますが、細かな設定なしで使いやすいですし、Rolandのトリガーの細かな設定の意味も分かるので、SPDの円熟味も理解しつつ、「他のブランドが追い上げてこそ面白くなる」って感じなのでメーカーさんたちを煽っていきましょう(笑)

  • @miyagawatsuyoshi3414
    @miyagawatsuyoshi3414 Місяць тому

    たしかに〜カッチコチのイメージだったけど案外幅広くイケそうな音ですね

    • @shiraimusic
      @shiraimusic Місяць тому

      クラッシュやライドは、Z Custom というより、SABIAN のVaultシリーズやA Custom Projection っぽい感じですね~。実際に触らないとわからないことが多すぎます!

  • @bobmaka5616
    @bobmaka5616 Місяць тому

    これってシングルペダルから追加してダブルにすることって出来ますか?

    • @shiraimusic
      @shiraimusic 28 днів тому

      返信遅れてすいません。追加パッケージは用意されておりません。

    • @bobmaka5616
      @bobmaka5616 28 днів тому

      @@shiraimusic では最初からツインペダルを買うしか道がないということですね… ありがとうございます!

    • @shiraimusic
      @shiraimusic 28 днів тому

      裏技ないかなぁ…と、探しましたが、パーツリスト的にもフレーム単体の販売が無いので、最初からツインペダルで買うしか無いですね。 jp.yamaha.com/sp/drum/partslist/product/model/model.php?model_id=106478

    • @bobmaka5616
      @bobmaka5616 26 днів тому

      @@shiraimusic わざわざありがとうございます😭最初にシングル買ってしまって今若干の後悔が残っています笑

  • @tiktok4349
    @tiktok4349 Місяць тому

    録音したら音質がゴミですどうしたら良くなりますか?

    • @shiraimusic
      @shiraimusic Місяць тому

      一度聞かせていただけますか?

    • @tiktok4349
      @tiktok4349 Місяць тому

      @@shiraimusic どうやってやりますか?

    • @shiraimusic
      @shiraimusic Місяць тому

      @@tiktok4349 UA-camに、アップしていただくとかですかね?

    • @tiktok4349
      @tiktok4349 Місяць тому

      @@shiraimusic 難しいかもです。僕がUA-cam管理してるわけでは無いので申し訳ないです😔インスタとかやって無いですかね?

    • @shiraimusic
      @shiraimusic Місяць тому

      @@tiktok4349 インスタもありますよ!

  • @hiro8076
    @hiro8076 2 місяці тому

    まさに!このSUPER STARシリーズのセットを買って育ちました。カタログにはバーチという表現ではなく、カバ材という表現だったのでバーチは後で知った! 北海道産の樺材その後にART STARがでてローズウッド調のような気がしました。。。当時はメイプルに憧れましたが、今はバーチが好みです。メイプルももちろん良いのですが、中低域の豊かなバーチサウンドが好きです。ヤマハのレコーディングカスタムもすごく良い音で、エッジがYAMAHAとTAMAだとかなり違うのでサウンドも違うような気がしました。 懐かしいなあ。。。高橋幸宏さんも使用していましたね!

  • @yosuke992255
    @yosuke992255 2 місяці тому

    言葉で説明するより、騒音計使ったレビューして欲しかった。

    • @shiraimusic
      @shiraimusic 2 місяці тому

      ドラムの音って、騒音計の計測だと短すぎませんか?

    • @yosuke992255
      @yosuke992255 2 місяці тому

      @@shiraimusic 誰もがインストール出来る騒音計アプリとか使って生シンバルとdb Oneシンバルの比較とか出来るならしてほしかったです。人それぞれこの動画聴いてるボリューム違うんだし、1つの指標として参考になると思いますけどね。

    • @shiraimusic
      @shiraimusic 2 місяці тому

      @@yosuke992255 ありがとうございます!参考になります。経験上、採用は難しいのですが(ちゃんとしたいので)そのあたりの解説が出来るようになるよう頑張ります!

  • @moonhendrix
    @moonhendrix 2 місяці тому

    ワシは青いテープを塗らずに使うw

  • @haydenwilliamson6747
    @haydenwilliamson6747 2 місяці тому

    DOOOOOOOM. I understood that part. We may not speak the same language but we both speak the language of drums. I have the 20” and can’t wait to get the 22”. Cool video

  • @user-yw2yo5gv3d
    @user-yw2yo5gv3d 2 місяці тому

    スプラッシュに近い音してる気がする! ハイハットもどっちかっていうと、 スタック感がある!

  • @jk-cv8lk
    @jk-cv8lk 2 місяці тому

    Low tune ?

  • @user-ci9dz9vw8p
    @user-ci9dz9vw8p 2 місяці тому

    めっちゃ面白かったです!! SONORとPremier、それからAK Drumsも気になりますね。。

  • @user-py5wc7bx8f
    @user-py5wc7bx8f 2 місяці тому

    予想外の結果。面白いこれ。

  • @soopbar0212
    @soopbar0212 2 місяці тому

    ローピッチにした瞬間のインパクト凄い!良い音ですねー! いつも思うのですがシライさんのドラム演奏凄く好きです、自分もこんな感じで叩ける様になりたいな😢 練習頑張ろ🎉

    • @shiraimusic
      @shiraimusic 2 місяці тому

      ありがとうございます!一緒に頑張りましょう!

  • @steverichdrummr
    @steverichdrummr 2 місяці тому

    Nice job tuning that Ludwig!

  • @user-yq7tm8ul6x
    @user-yq7tm8ul6x 2 місяці тому

    質問失礼します。 Twitterを見させて頂きました。イヤモニの延長ケーブルにカラビナをつけるのは何故ですか?使い方も知りたいです!

    • @shiraimusic
      @shiraimusic 2 місяці тому

      メスプラグの断線防止になるのと、単純に見つけやすくなるからですね。コスト200円くらいでできるのでぜひお試しください!

  • @Otatoku
    @Otatoku 3 місяці тому

    TAMAのスネアって全部いい音だよね〜🥁

  • @MACKWESTERN
    @MACKWESTERN 3 місяці тому

    Great snares.. i have an original 5 and 6.5.. plus i bought the 50th 6.5.. great all around snare.

  • @roma_hood
    @roma_hood 3 місяці тому

    Do you like much and prefer this one 4.5 or vintage hickory 14*5 with tube lugs?

  • @germanbaritone
    @germanbaritone 3 місяці тому

    ちょっとお伺いなのですが、この動画を撮影した頃、Ludwigのスネアに装着されていたの純正スネアワイヤーはL1930でしょうか?それともL1963になっていますでしょうか?

    • @shiraimusic
      @shiraimusic 3 місяці тому

      この頃は1930です!

    • @germanbaritone
      @germanbaritone 3 місяці тому

      @@shiraimusic ありがとうございます!

  • @roma_hood
    @roma_hood 3 місяці тому

    Very nice tuning man! Cool demo and drum. Cheers!

    • @shiraimusic
      @shiraimusic 3 місяці тому

      Thank you so much! I'm thrilled you enjoyed the tuning, demo, and drum. Cheers to you too!

    • @roma_hood
      @roma_hood 3 місяці тому

      Do you like much and prefer this one 4.5 or vintage g hickory 14*5 with tube lugs?

  • @williamperri3437
    @williamperri3437 3 місяці тому

    What drum set is that? 20” bass drum? It sounds amazing and what bass drum had in tuning are you using?

    • @shiraimusic
      @shiraimusic 3 місяці тому

      This drum set is of the brand Shirai Keet Acoustic Drums. www.keetgakki.com/

  • @user-tx4nw7kv8d
    @user-tx4nw7kv8d 3 місяці тому

    どうして30の方には、液晶がついていないのか。一曲分録音するにはコンピューターが必要だとは、楽器店で説明がなかった。模造品を掴まされた気分だ。

    • @shiraimusic
      @shiraimusic 3 місяці тому

      楽器店に聞いても、液晶や機能の説明をされなかったんですね。 この動画は前編でFGDP-30の機能紹介、そして今回50の紹介とスタンダードモデル→アドバンスモデルの順番で紹介してますが、前編動画の通り30の音声ガイドでもフィンガードラム専用機として出来るセッティングに妥協は感じませんでした。 まずは、スタンダードモデルの30でもかなり深いですから、しっかり触っていただけると楽しいですし好きになれるかもしれないと思います。この動画でも言ってますが私は30のバランスも好きなので、模造品を掴まされた気分と言われると(なんの模造かも分からないですが)作り手の人の気持ちも想像してしまい、悲しい思いにもなります。 録音に関してはYAMAHAのRec'n'Shareというスマホ用アプリも使えますよ! さて、機能の違いを確認せず購入して悲しかったですね。また、同じようなガッカリを他の人も含め繰り返さないでほしいとも思います。 特にスタンダード/アドバンスとクラスの違うデジタルガジェットでは、購入時に違いを確認するのは大事なことでよね。コツとして自分が必要な機能が無いかは他者が説明出来ない。自分が必要な機能は自分にしか分からない。という事でしょうか。先日のイベントでも30を購入した方の方が多かったので、両方じっくり触って30を選ぶ方も多いくらい良く出来てるのだなぁと、お持ちの30のポテンシャルに自信をもっていただけたらと思います。

  • @DavidGeliebter
    @DavidGeliebter 3 місяці тому

    I'm learning Japanese and this video helped me realize how much Japanese I understand. :) Thank you.

  • @nkggryo
    @nkggryo 3 місяці тому

    11:10 自分のすでに持ってるスネアのチューニングを今までと全くチューニングにすると練習やスタジオ行く気になります!w 今までミッドチューンだったのですが、それからダスダスのウルトラローピッチへ変え→更に今パキパキのハイピッチ(ウルトラミュート)にしているのですが、昨日スタジオ入ったのですが今日もスタジオへ個人練行きたくなってます笑